あるく下町情報誌「ポゥ」
なごやのあるく下町情報誌「ポゥ」3号。
西区円頓寺商店街界隈を中心とした情報誌。
幼なじみ久路里まり嬢が、仲間と奮闘して作ってる。
ついに3号発刊!
今回の表紙も、カワカタミカコさんのはんこイラスト。
四間道で「月のののうさ」というお店をやってるお姉さん。
めんこい。しっかり「ポゥ」の顔になってます。
そうそう、「ポゥ」とは、猫ちゃんの肉球のこと♪
創刊〜2号では、蝙蝠もシリーズコラムを担当。
タイトルは、「Yen-Townは遊びの庭」。
大正琴や、なぜかストリップ劇場のネタを書いてます。
今回は、堀川を渡るゴンドラのレポートでプチ参加。
創刊号では、中村達也も手書きで思い出語ってます。
ほんと、円頓寺は子どもの頃の遊びの庭だったんです。
昭和の残り香も薄れつつあるアーケード街を元気にさせたい!と、地元に暮らす若手や、建築家、まちづくりプロジェクトの方達も、力を寄せて頑張ってる!
・・・でもね、なんだかみんな、のんびりほっこりした雰囲気なんですよね。コレってとってもだいじ。
「私頑張ってるんだからっ!!」っていう、がむしゃらな気合いばっかでも、周りはぜんぜん、なごめませーん。そーいうのは、絵だとか文章だとか、編集からにおって来ちゃうのね。
一所懸命、のんびりと。
蝙蝠もあやかりたい「お手本」です。
名古屋のいろんなカフェやお店で見かけたら、
ぜひぜひ手にとって、つれて帰ってやってください♪
たまには下町もエエよ。
○mixiコミュニティもあります。
「名古屋のあるく下町情報誌 ポゥ」
「久路里」 のオリジナル下駄“Moon”シリーズ。
蝙蝠は今夏、渋めに印伝の桐下駄を購入。
東円頓寺商店街(五条橋のある方です)の履物屋「野田仙」にて、鼻緒の調節もしてくださります。ここの下駄はどれも本当に履きやすくて、何処にでも履いていっちゃう♪
お子さんにもオススメ。蝙蝠も、友人の出産祝いに「豆下駄」を贈ったりしています。
| 固定リンク
「オシゴトテシゴト」カテゴリの記事
- 気がつけば、年の瀬。(2010.12.30)
- 博士を追いかけて。-あきた新幹線こまち-(2010.02.08)
- 燗酒礼讃 -菊花の宴-(2009.10.03)
- 蝙蝠の夏衣装。(2009.08.21)
- 縁のある風景。-ギャルリ百草-(2009.04.29)
コメント