晴耕雨作。-創作家具職人-
小田原に工房を構える一匹狼の創作家具職人、
安藤和夫さん。
稲穂がこうべを垂れる10月、電車乗り継ぎ遠征。
一見コワモテ、実はお話好きのナイスガイ。
横浜伝説のバイクチーム「ケンタウロス」の一員で、
インタビュー後に革ジャン見せていただきました。
壁に掛かっていた工房でのライブ写真を覗き込むと、
あらまあ、梅津和時師匠じゃないですか!
おおたか静流さんともこの工房で
ライブしたことがあるそうです。
なんだかいいなあ、この雰囲気。
楽器屋育ちなので、木工現場の匂いは、
おじいちゃんを思い出させて懐かしくなる。
手製のバーコーナーにずらりと並ぶモルトから、
何を呑んでも良いと勧めてくださったので、
遠慮がちに1杯だけぐびっ。
いい笑顔を横糸に、厳しいまなざしを縦糸に、
世紀レベルでの「いのち」を「生命」で編む人です。
うまい酒と話を用意して、小田原で晴耕雨作。
最新インタビュー全編そろいました。
「芸談のできる職人でありたい」とおっしゃる
彼のブログも必見です。
写真は、東京・神保町「美学校」時代の習作。
同じ年頃にデザイン学校の課題で、
三社祭の花吹雪をひとひらずつ切り絵し、
途中で投げ出した蝙蝠とは、
土台、腕と根気が違いすぎます。
| 固定リンク
「オシゴトテシゴト」カテゴリの記事
- 気がつけば、年の瀬。(2010.12.30)
- 博士を追いかけて。-あきた新幹線こまち-(2010.02.08)
- 燗酒礼讃 -菊花の宴-(2009.10.03)
- 蝙蝠の夏衣装。(2009.08.21)
- 縁のある風景。-ギャルリ百草-(2009.04.29)
コメント
この方、いいお顔してますね~
人の顔ってのは「彫刻するもの、されるもの」って思いますが まさに。。。
写真に写るワインやワイングラス・・
工房の空気まで伝わってきます。。
私も行ってみたい。。
この方から作り出される家具を見てみたいです。。(^。^)
投稿: riko-neko | 2007/11/21 00:27
ちょいと一杯入って、好い笑顔でしょう?^^
>riko-nekoさん
家具も人となりが染み込んだ、
飾りで誤摩化さない雄々しさがありました。
あったかくなったら、
電車で揺られてまた行ってみたいです^^
投稿: iggyhoney | 2007/11/24 20:51