春のうちめし。
そろそろ初夏の風が吹いてきたので、
文字通り「春のうち」にお家ごはんなど。
わざわざレシピを決めてお買い物して作るより、
冷蔵庫やスーパーの見切りを片付ける感じで
からだのお掃除もしちゃいまショット。
作ったらすぐ食べたくて撮り忘れちゃうけど、
いくつか、ケータイの中の残りものを発見!
新玉葱、山うど、空豆、春にんじん、グリーン&ホワイトアスパラ、葉山葵、山椒、蕗、新ジャガ、分葱、韮、筍、きぬさや、新キャベツ、蓮、こしあぶら、春菊、ルッコラ、クレソン、バジル、タイム、コリアンダー、ズッキーニ、フルーツトマト、京水菜、ほうれん草、春大根、菜の花、えんどう、エリンギ、しめじ、マッシュルーム。
海老、蛤、鯛、帆立、しらす、白魚、鰯、鯖、鰆、鰹、若布、もずく、根昆布、太刀魚、浅蜊、蛍烏賊、明石蛸、霧島豚ソーセージ、ペッパーベーコン、スモークサーモンetc…写ってるだけでもあれやこれやと旬の味、たーくさんお家で食べました。
ありあわせ〜がしあわせ〜を生む春の午後。
地養卵も春が旬って、知ってました?
焼きたてほわほわ〜。
お友達宅での“持ちよるめし”も春山のにぎわい。
テラスからもぎたての木の芽が香りのごちそう。
蝙蝠は奥美濃地鶏の砂肝ときのこ、
やわらかい春の葱をじっくり焼いたマリネを持参。
豊田の酒蔵菊石のお酒と、筍の姫皮、
自家製ハーブmixクリームチーズの絶妙マリアージュ!
おいしいごはんじかんを、ごちそうさまでした♪
番外編は、
いもうとのまあるいまあるい家族ごはん。
クライアントさんの葉山の御用邸にて。
新鮮魚に、裕次郎縁の葉山コロッケで
男の手料理をごちそうに。
お家ごはん=ケ(陰)に癒されつつ、
麗らかにお外ごはん=ハレ(陽)で和む春。
名古屋市北区の料亭『志ら玉』にて、
恒例の雛の会。
名古屋甚句もええきゃあも〜♪
週末は錦でしっぽりと、大人の旬もね。
| 固定リンク
「おいしい拾いもの」カテゴリの記事
- マルシェ・ジャポンで会いましょう。(2010.03.19)
- きれいなごはん。-名古屋栄・粥茶寮 kassai-(2010.01.19)
- きれいなごはん。-芦屋・ゆるり-(2010.01.19)
- 新春運だめし。(2010.01.17)
- WHITE DAYのスイーツ交感。(2009.03.13)
コメント