芸術館「菩提樹」のクリスマス。-ツリー-
今年出会った中でいちばん素敵な場所
それが、愛知県長久手にある
「芸術館cafe 菩提樹」。
ウイーン菓子をいただくお茶会の時に、
オーナーのChikaさんから菩提樹自慢のクリスマスツリーのお話を聞く。
オーナメントのひとつひとつは、彼女が毎年ヨーロッパを訪れる度にひとつひとつ買い集めたものだそうで、日本ではなかなか見られないタイプのものばかりとか。
やにわに蝙蝠のエコロケがビビッと震え、
11月半ば過ぎに準備されるツリーの飾り付けを「ぜひお手伝いさせて!」とゴーインに頼み込んだのでした。
今年初めての冬のコロンを
鼻腔奥に感じた午後、
Rねえさんのお迎えでいっしょに菩提樹へ。
おっきな箱から出てきたおっきなツリーは、
まずこんな状態から伸びていくのです。
繊細な吹ガラスやスワロフスキー、
素朴な藁や胡桃、木製のオーナメントは
どれも大切にくるまれて箱の中。
そうっと壊さないように目覚めさせて、
本物!と見まごう大きなツリーに
あれやこれや思案しながら無邪気に飾り付け。
真剣、夢中、一心そのもの。
蝙蝠達も子どもの頃とおなじ瞳キラキラ状態!?
てっぺんのお星さまは…
やっぱり主人のChikaさんに。
樹の根っこももみの木色の織物で覆って、
ドイツ・ロマンチック街道にあるクリスマス専門店ケーテ・ウォルファルトのくるみ割り人形を添え、青色LEDではない昔ながらのライトを点けたら、天窓まで届きそうなツリーが完成!
Chikaさんが焼いてくださったケーキで、おつかれさま。ナッツのパウダーがしっとり、粉の香りがうれしい、ほっこりスイーツで、ひと足お先にクリスマス気分。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- いざ、被災地へ。-源CALLING!支援報告-(2011.05.25)
- 音楽とおしゃべりで源気活性! -源CALLING!-(2011.05.25)
- Tシャツ支援受付第2弾!-源CALLING!-(2011.05.09)
- 源CALLING!始動。-Tシャツ支援プロジェクト- (2011.05.03)
- 哲学者内山節氏よりの呼びかけ。(2011.04.05)
コメント
Cars and houses are quite expensive and not every person can buy it. But, http://bestfinance-blog.com/topics/business-loans">business loans are created to help people in such cases.
投稿: RobinsonJeannette20 | 2011/08/22 02:48